自動車保険の満期が迫ってきたので保険の見積もりをとることに、ネット経由で10年以上加入していてすごく得してます。
目次
見積もりプレゼントがあるとこは?
せっかく自動車保険見積をするんなら、何かもらえたら嬉しいですよね、プレゼントは「全プレ」「抽選」「成約」の3パターンが多いです
楽天自動車保険一括見積もり:全プレ
楽天会員にならないとダメですが、会員で見積もりすると500円程度のプレゼント(お米や牛丼など)が必ず貰えます、楽天自動車保険となっていますが、よくみると運営は価格comです。
インズウェブ≫自動車保険一括見積もりサービス:全プレ(不定期)
利用者800万人以上の自動車保険見積もりサイトの雄です、最短5分で、最大21社の見積もりが一度に取り寄せられます、見積もりすると500円程度のプレゼントがもらえる時があります、が、リンクによっては「何もない」こともあるので要注意。
広告会社がインズを利用してプレゼント企画をしている場合が多いです
価格コム自動車保険:抽選
見積もりすると抽選で20名に5千~3万円くらいの電化製品が当たります、電化製品はその時に人気のある物が多いです、見積もりが抽選ですが豪華なんで、基本ここを使っています。
保険スクエアbang:成約
交通事故トラブルサポート?という万が一のときに対応してくれるサービスが付くようですが・・保険会社でも似たようなのやっている気が
NTTイフ:ごちゃまぜ
NTTイフは、見積比較サイトでもちょっと特殊です、NTTイフを経由して見積もり又は契約した保険は、契約した保険会社ごとプレゼントの内容が変わります、特に新規契約(まったく新しい契約)については、NTTイフ経由のほうがお得に(プレゼント)なる事も、保険会社を変更するなら、一度覗いてみたいところの感じ
プレゼントで確実に得したいなら、今は楽天ですね、価格comの家電の大穴狙い、保険スクエアbangは、プレゼントという点からすると魅力的ではない感じですね、NTTイフは契約前提なら・・・と言った感じでしょうか
私は価格comの「スイッチ」狙いです
プレゼント獲得には条件がある
自動車保険の見積もりや契約プレゼントは必ず貰えるわけではないです、たとえば複数の比較サイトを利用したりすると、プレゼントが貰えなかったりします、特に契約プレゼントでは豪華な分対象条件がシビアな場合があります。
・新しい契約(昔に加入していたらNG)
・新規契約の保険が対象(継続契約はNG)
・他のキャンペーンに参加していたら対象外
・特定のリンクから行かないとプレゼントがない
こういった条件があるので、安易に見積もりを先行させてしまうと、折角のプレゼントが貰えなくなってしまうことがあります。
プレゼントとか特典が欲しい人は、見積もり依頼をする時に、なるべく重複させないような見積もりの取り方をしたほうがいいでしょう。
プレゼントのあるリンクから1件ごと見積もりすれば確実ですが・・・・正直、めんどいですね
価格comから見積り依頼をした結果
価格comから見積もり結果です、今の景品は「車用空気清浄機」「ルンバ」「スイッチ」希望は「スイッチ」です、当たらないかなぁ~
価格comでは、7社から見積もれますが、見積もりができたのは5社でした。
申込してすぐにメールが届きます。
見積もり金額
見積もり依頼すると、ほぼ10分以内にホトンドの保険会社からメールが届きます、ただ、現在加入中のセゾンからはメールが届きません、まえもそうだったような気がするw
・SBI:16,790円
・チューリッヒ:26,090円
・セゾン:28,550円 (現在加入中)
・三井:33,080円
・アクサ:35,350円
※ 加入中のセゾンはメールが来なかったので、満期連絡ハガキから金額を取っています金額になってます。
こうしてみるとSBIがぶっちぎりの安さですが、ファミリーバイク特約が入っていない金額ですね、SBIのサイトにあるマイページで修正してみることに
予想はしてましたが、修正後もSBIが一番安かったです(24,600円)このSBI以外を選ぶ理由がみあたりません、今年はセゾンからSBIにお引っ越、カードで払って自動車保険は加入は無事終了
結局どこの保険会社が安いの?
実は結構簡単です、複数の一括見積をサイトを回ると「見積もりできる保険会社」は大体決まっていて、その中の保険会社に一番安い所が固まっている感じ
10年以上ネット保険の経験からいうと、SBI、セゾン、チューリッヒが安いですね、ソニー損保・アクサダイレクト・三井ダイレクトなどはイマイチ及ばない感じ
ただ、これも通販保険会社同士の話、リアルの代理店系と比べるとどこもかなり安いことが多いです。
見積もり&契約プレゼントをたくさん欲しい人は
見積もりプレゼントや契約プレゼントを少しでも沢山貰おうと思うなら、もう一括見積は利用しないほうがいいかもしれませんね、一括見積サイト経由での契約や複数利用したりすると、プレゼント該当者から除外されるからです。
そして除外された理由は教えてはもらえませんので、貰えなかった理由の確認ができません。
NTTイフのトップページには、今、見積もりや契約で貰えるプレゼンが掲載されているので、ここを参考にして、見積もりサイトを経由せずに直接覗いて確認するのがいいと思いました。
昔は見積もりしただけ貰えたんですが・・厳しくなりました。
比較サイトと保険会社でプレゼントに差があるわけ
自動車保険比較サイトは、ネットで保険見積もりを集めて、”一件いくら”で自動車保険会社へ売っている、または保険会社が情報を買っていると思って下さい。
保険比較サイトは、保険会社へ売った代金の中からプレゼント代やCM代を出して、さらに保険見積もりを集めているという形です。
比較サイトを通さない見積もりや契約は、保険契約1件の儲けも多いので、その分プレゼントなどに還元できる金額が増えるのだと思われます。
自動車保険比較の思う事(マトメ)
いまさらですが、自動車保険は比較して通販の保険に入った方が得になることが多いんですが、通販保険が始まってざっくり20年、すべての通販会社の加入者を足しても、いまだに代理店系の雄、東京海上日動火災、一社に及びません。
加入者が増えるほど保険料も下がる?と思うので、加入者がもっと増えて欲しいと思ってます。
通販保険サイトは上手く利用すれば、結構、割安に自動車保険に加入出来ると思います。
コメント