八幡平(1613m)は、岩手県と秋田県の県境にあります、「平」の名の通り、山頂がほんとうに平らで山というよりも高原。
見返し峠の駐車場から山頂と八幡沼を一周のコースです
八幡平登山
第二駐車場
八幡平第二駐車場、有料の第一駐車場と無料の第二駐車場ありました、ほんとうに目と鼻の先という感じ、2つの駐車場の距離は200m程度なので、空いてれば第二駐車場がお得
第一駐車場には、売店、レストラン、WC、案内所がありました。
グーグルの地図は冬の地図だった、第一Pの隅っこには24時間のWCがあります、第2駐車場には何も設備はなかったです。
八幡平県境登山口
見事に整備された登山道というかハイキングコースが続いてます、登山者の格好をした人は少数で、普段・スニーカー・ペットボトルみたいな恰好が大多数。
ガマ沼と八幡沼(写真スポットから)
八幡平山頂
山頂には展望台があります、ここまで登りらしいところは駐車場から数百メートルだけ、山に登ったという感じはゼロ
展望台からの眺め、どっちをみても林しか見えない、ちょっと予想外の展開であ然。
八幡沼
八幡沼の周囲の湿原は、ほぼすべて、とても整備の行き届いた木橋の上を歩いていきます、地面はホボなく、湿原にはいるのはNG、公園の散策路といったほうがいいです
八幡平登山口マトメ
見返峠からだと登山でなくハイキング、100名山制覇という事で山頂目的だけで登ったのは大失敗、八幡平は山頂以外に見どころがあるようです。
ガイド本でも茶臼口⇒燕の湯という12kmくらいの登山コースが推し、100名山の目的は果たせましたが、ちょっと残念な山登りになってしまいました。
コメント