ひだ荘川温泉 桜香の湯は、岐阜県高山市荘川町猿丸にある天然温泉で「温泉シールラリーゆらん」の参加温泉(7)です。
ゆらんによると
荘川インター降りてすぐ。道の駅「桜の郷荘川」に隣接する日帰り温泉です。泉質は肌がなめらかになり「美人の湯」と呼ばれれる炭酸水素塩泉です。解放感あふれる露天風呂や気兼ねなくゆっくりできる貸切風呂もございます。また、ボディケアもご好評いただいております。四季折々の自然を楽しみながら寛ぎのひとときをお過ごしください
となっています。
行ってみると、確かにその通りで、荘川インターを降りると左下にすぐに見えます、立地は抜群に良かったです、こんなにインターチェンジに近い温泉は初めてかもしれません、アクセスがとてもいいので、寄り易い日帰り温泉と思います。
駐車場
道の駅も兼ねているだけあってとても広いです、ここが一杯だったら、お風呂も相当混んでいそう、150台以上の駐車所とEV車が充電出来る設備もありました。
下駄箱と入浴券
下駄箱は木製の札がカギになっているタイプで少し珍しいかも、木札もトランプぐらいの大きさで厚さが1cmくらいあるものでした、子供がとても珍しがっていましたね、入浴券は受付で購入して入館します。
ロッカーと脱衣所
無料ロッカーで鍵式です、脱衣所の大きさはこの手の施設とした歯普通かな、広くないですが極端に狭い感じもしません、全体的に綺麗な感じがする脱衣所ではありました。
お風呂(内湯1 外1)
お風呂は2つで、内湯と外湯どちらも打たせ湯がありました、内湯はけっこう大きくて20名以上一度にはいれる大きさ、外は露天風呂ぽくなっていて、ちょっとした滝があります、滝の中にも入ることができて15人くらいは、ゆったりとお風呂にはいれる大きさです
休憩所
畳敷きの30~40畳くらいありそうな休憩場があります、6人掛けのテーブルが7卓ありましたから、けっこう広いですが、受付のお土産コーナーの裏が休憩所になっていて、受けから見ると四角形の三辺が通路なので、そとから丸見えと言う感じで、ちょっと気恥ずかしいと思う人もいるかもしれません。
泉質(ゆらんより)
●泉質/ナトリウム−炭酸水素塩泉 (低張性中性高温泉)
●知覚的な特徴/無色透明、微弱な硫黄臭、弱い金気味
●溶存物質/2.367g/kg
●湧出量/478ℓ/分
●pH値/7.3
●源泉温度/45.5℃
●飲用/不可
ひだ荘川温泉 桜香の湯の感想
すこしヌルとした感じの温泉でした、ただ、ヌルヌル~と言うほどではありませんでした、桜香の湯は公営の日帰り入浴施設なので、設備もなんとなく豪華の作りになっているのが印象です、ここのお湯は「地下1000mから自噴」しているらしく、最近の温泉では珍しい温泉です。
露天風呂は自噴をイメージしたお湯の吹き出し口があり、かなりの広々とした解放感があります。
ちょっと曇っていたので遠くまで見ることが出来なかったんですが、晴れの日に来てみたいなと思わせる露天風呂です。
内湯については、あまり広くないスペースに打たせ湯がバシャバシャ音を立てて「ず~と」流れているので、ちょっと落ち着かない感じ
ひだ荘川温泉 桜香の湯は、子供連れで大丈夫か?
小さなお子さんでも問題ないですね、特に男湯のほうには滝があるので「子供がはしゃぐのを止めるのが大変かも」親としてはいつも以上に落ち着いて入浴できない温泉になるかもしれないですが、子供のウケはかなりいいと思います。
●入館料/大人(中学生以上)700円 小人(4歳〜小学生)300円
※フェイスタオル無料 バスタオル100円
※注意事項/小学4年生以上のお子様は 男女別にご入浴下さい
●定休日/毎週木曜日 (祝日の場合、要確認) 12/31・1/1
●営業時間/10:00〜20:30(受付20:00)※季節により変更有り
●店舗住所/岐阜県高山市荘川町猿丸82-1
●電話番号/05769-2-2044
●ひだ荘川温泉 桜香の湯http://www.hida-ouka.jp
[map addr=” 岐阜県高山市荘川町猿丸82-1″]ひだ荘川温泉 桜香の湯[/map]
コメント