目次
- 1 鳳来寺へ続く階段:上の写真が鳳来寺ですが、思っていたよりもかなり小さいです、鳳来寺を見るためにはこの階段をのぼらないいけません、これがけっこう急です、で、登ってもなんか上で工事しているので、趣が半減、写真の左側の途中で終わっている階段を登ると、鳳来寺山の山頂にいける登山道だと思いました。
- 2 鳳来寺の自動販売機:さすが自販機は24時間営業、そんなに高くなっていません、お店は昼間しかやっていないみたいですね
- 3 東照宮へ続く道:なだらかで歩きやすい道です、さっきの階段とは大違い
- 4 また階段:これも1425段なのかな~?
- 5 東照宮へ続く石畳:あんまりしっかりした石畳ではないようです。奥に見えるのは東照宮入口
- 6 東照宮へ続く階段:右側通行厳守でけっこう登りが急な階段です
- 7 東照宮:思っていたよりも小さいです、て、そんなこと言ってはいけないか、天罰がくだるぞぉ~
- 8 歴史的建造物で有名なのは、これで大体終りかな??
- 9 おまけ
- 10 なんかスゴイ風景だと思いませんか? 岩に生えた松がなんともいえない味です、今もすごいけど、紅葉シーズンなら絶景かもしれない、しかし、奥に見えるあの建物には住みたくはないな~
- 11 松の木の足元には、お地蔵さん?石像?あり、一体だれが運んだんだ?
- 12 鳳来寺山ハイクマップ:ウォーキングのご参考に、とみゆう’は「鳳来寺バス停」から歩いてきたわけです。
- 13 ちょっと気の早い奴ら
- 14 今日、9月29日は とみゆう’ の誕生日、気持ちの日になりそうだ…
- 15 って急いで仕事に行かなきゃ
- 16 鳳来寺 ① ② ③ ④ (5)
鳳来寺へ続く階段:上の写真が鳳来寺ですが、思っていたよりもかなり小さいです、鳳来寺を見るためにはこの階段をのぼらないいけません、これがけっこう急です、で、登ってもなんか上で工事しているので、趣が半減、写真の左側の途中で終わっている階段を登ると、鳳来寺山の山頂にいける登山道だと思いました。
鳳来寺の自動販売機:さすが自販機は24時間営業、そんなに高くなっていません、お店は昼間しかやっていないみたいですね
東照宮へ続く道:なだらかで歩きやすい道です、さっきの階段とは大違い
また階段:これも1425段なのかな~?
東照宮へ続く石畳:あんまりしっかりした石畳ではないようです。奥に見えるのは東照宮入口
東照宮へ続く階段:右側通行厳守でけっこう登りが急な階段です
東照宮:思っていたよりも小さいです、て、そんなこと言ってはいけないか、天罰がくだるぞぉ~
歴史的建造物で有名なのは、これで大体終りかな??
おまけ
なんかスゴイ風景だと思いませんか? 岩に生えた松がなんともいえない味です、今もすごいけど、紅葉シーズンなら絶景かもしれない、しかし、奥に見えるあの建物には住みたくはないな~
松の木の足元には、お地蔵さん?石像?あり、一体だれが運んだんだ?
鳳来寺山ハイクマップ:ウォーキングのご参考に、とみゆう’は「鳳来寺バス停」から歩いてきたわけです。
ちょっと気の早い奴ら
今日、9月29日は とみゆう’ の誕生日、気持ちの日になりそうだ…
って急いで仕事に行かなきゃ
鳳来寺 ① ② ③ ④ (5)
コメント