伊豆半島の付け根にある、金冠山(816m)に登ってきました。
「分県登山ガイド・静岡県の山」によると、360度の大展望が楽しめるとのことなので、けっこう楽しみ。
目次
金冠山登山口の駐車場
金冠山&達磨山の登山者の多くの人が「達磨山キャンプ場・だるま山高原レストハウス」の駐車場を利用して登山するようです。
キャンプ場の横には、達磨山高原レストハウスがあります、トイレ・売店・レストランと登山口の駐車場とは思えない充実ぶり。
ですが、とみゆう’は、ここに停めません
戸田峠の駐車場
達磨山キャンプ場から車で5分ほど行ったところに戸田峠(へたとうげ)の駐車場がありまして、ここからだと、最短距離で両方の山に行けるハズ。
昔は売店か何かあったのかな? 今はただの広い駐車場があるだけです、自販機すらありません、大体30台くらい停めれそうです
金冠山登山口へ
戸田峠の駐車場には、大きな案内標識があります、さてこの標識の左側に達磨山登山口があるのすが、金冠山への登山口が見当たりません?
よく見ると目の前の道路の向こう側だよという案内がありました。
金冠山登山口
金冠山への登山道入り口はトンネルの真横にありました、車止めのチェーンが張ってありますが、登山道はコンクリート舗装されていて、まったく登山道ぽくないとこです。
金冠山登山道-コンクリ?
それにしても、まさか登山道がコンクリートで舗装されいるとは予想外、もう普通の道を歩いている感じしかしません。
ここは登山靴の意味がないですね
コンクリ山道をテクテク進むと、前方に金冠山が見えてきました、たぶん鉄塔の横くらいが山頂のハズ
金冠山登山道-ゴルフコース?
コンクリの道が終わりを告げて、いよいよ登山道!と思ったら、今度はゴルフコース場の道でした! それくらいに完璧整備の登山道。
地方の手入れが行き届かない自然公園よりよほどいいかも
登山靴の必要性があったのか?
金冠山登山道-やっと山道っぽくなってきた
ゴルフコース場のような道を100~200mくらい進むと、ついに登山道が出現、もっとも階段があって整備された登山道なのハイキングコースという感じ、傾斜も大したことはありません、そして、なにより100mくらい進むと
無事にゴルフ場なみの道に戻っていました~
金冠山到着(標高816m)
ゴルフコースのような道を鉄塔を左手に見ながら少し歩くと山頂到着、山頂はかなり広々していて見晴らしが良く、適度に石があって休憩に最適といった感じ
金冠山から富士山方面
それにしても景色がすんばらしいですわ、もっともポンコツ、スマホのカメラなんで伝わらないけど。
雲が眼下に見えますが晴れていたら沼津・三島とか見えるはずです、それにしてもとっても高いとこにいる感じですが、ここは800mしかありません。
金冠山から駿河湾方面
金冠山登山のマトメ
金冠山は登山という感じの山ではないです、もう完全なハイキングコースそれもかなり緩い、たぶん大きな自然公園の道のほうがよほどハードでしょう、戸田峠からなら幼稚園児でも登れること保証します。
もし、戸田峠から金冠山に登るのなら、登山等の準備は必要ないです、なぜなら駐車場から山頂まで、実は10分しか歩いていません、この記事を書くほうがよほど時間がかかりました。
僅か10分の登山ではありますが、その労力でこの風景を見れるというのは、なかなかの魅力的、11:30頃戸田峠に来て、山頂でお弁当食べて12:30には下山するという1時間登山も余裕
個人的には、富士山がもう少し、雪があるときに来てみたかったのと夜景が気になるところではありました。
金冠山は、低山なので登山という目的ではオススメしませんが、プチハイキングや山頂ごはんのピクニックとかには最適な山です
家族連れで来ても楽しそうな山なので、とみゆう’的にはオススメかな。
MAP
[map addr=”静岡県伊豆市大沢1018−1”]だるま山高原レストハウス[/map]
コメント