ETCの割引というと、「休日割引」とか「通勤割引」が有名ですが、高速道路の会社が、それぞれ独自に出しているETCで高速道路を利用すると使える割引プランがあるのをご存知ですか?
・レンタカーでお得 北海道ETCフリーパス
・東北観光フリーパス
・ぶらり中国ドライブパス2016
など…
全国の高速道路各社で10/18日時点では16のプランが発売されているですが、この割引プランがある事自体を知らない人も多いみたいなんですよね
今回は、その中のでNEXCO西日本が発売している
を利用してみました。
目次
京都・若狭路・びわ湖ぐるっとドライブパス2016
このプランには、
「ぐるっと乗り放題プラン(2or3日)」
「京都・福井限定乗り放題プラン」
「京都・滋賀限定乗り放題プラン」
の3つがあるのですが、今回はぐるっと乗り放題 休日2日間プランの利用です
● ぐるっと乗り放題休日2日間プラン
ぐるっと乗り放題休日2日間プランをカンタンにいうと「琵琶湖を一週する感じの高速乗り放題、土日祝日限定プラン」
地図の指定されたエリア内なら、事前に申し込んだ連続した休日2日間「4,600円」で「乗り放題」というわけなんですよ。
● 高速代、2日で10,950円の得!!
9月の24・25日の2日間に利用した、ぐるっと乗り放題休日2日間プランの高速道路代です
9月24日 (1日目 休日通常料金6,380円)
彦根⇒京都南 1,680円(平日 2,210円)
京都南⇒木之本 2,230円(平日 3,000円)
木之元⇒長浜 360円(平日 510円)
長浜⇒彦根 430円 (平日 620円)
彦根⇒京都南 1,680円(平日2,210円)
9月25日(2日目 休日通常料金9,170円)
京都南⇒舞鶴東 2,570円(平日 3,180円)
舞鶴西⇒敦賀 1,720円(平日 2,460円)
敦賀⇒小浜 860円(1,230円)
小浜⇒亀岡 2,160円(2,760円)
亀岡⇒京都南 1,020円(1,280円)
京都南⇒栗東 840円(1,020円)
2日間合計で15,550円分走っても、払うのは4,600円さ
けっこう簡単に元はとれました、初日でプラス!!!
実際問題、もし普通に払うんだったら、こんなプランは立てませんし、やりません、いきません
ちなみにド平日で割引ゼロで走ると、20,480円掛かります…高速高スギネ
● ぐるっと2016ドライブパスを使って良かったと思うこと
なんといってもエリア内なら気がねなく高速道路を使いまくれるので、移動時間がかなり早くなってしかも正確になりました、ちゃんと予定を組めば短時間でイロイロ訪れることが出来ます。
あと頑張って高速代を払ってまで見に行ったのに「失敗だった…」と心の中でつぶやいてもショックが少なくてすみまね(た)
初めて使ってみたんですが、これは「かなり使える」という印象です。
今回は、ちょっと2日間で欲張りすぎた(高速乗るのが目的になっているw)気もしないではないですが、なんだかなんだでよかったです。
このプラン自体は11月30日迄で、もうあまり残り期間は短いですが、これ以外にも、高速道路会社各社が、定期的にいろいろなプランを出していますから、高速使っての旅行の時は要チェックです
お得なETC割引プラン : ETC総合情報ポータルサイト Go!ETC総合
コメント