中田島砂丘へ車で行くなら遠州灘海浜公園の駐車場が無料で利用できます、海浜公園には”浜松まつり会館”や”津波避難マウンド”などがもあり”万が一の避難所”としての機能も備えています、公園は大きく砂丘見学以外の用途でもイロイロ使えそうです。
目次
遠州灘海浜公園の案内
遠州灘海浜公園主要MAP
図の上の方が切れていますが、そこは公園内の林になっていて歩道が整備されています
① 砂丘用駐車場入り口
200台以上ある駐車場は無料、ただしゲート開放時間がありますので車中泊とかはできません。
ハイシーズン以外は満車になることは少ないと思います、ただ平日、砂丘に人がまったくいないんですが、休憩している車も多いです。
【ゲート開放時間】
● 8:30~19:00 4月~9月
● 8:30~17:30 10月~3月
② 駐車場にあるお手洗い
③ 駐車場の西側にある砂丘入口までの松林&広場
中田島砂丘へ行くときに道路の歩道を歩く人が多いですが、園内を歩いても距離は同じです。
砂丘への道は工事車両(ダンプ)やトラックもけっこう飛ばして走っているので子供連れなら園内を通るほうが安心です。
意味わかりません、ハニワ??
④ 手足洗い場
手足が汚れたらここで洗いましょう
⑤ 砂丘入口から近いWC
砂丘は大変見晴らしがよく隠れるところは一切ありません、用事は先に済ませておくのが〇
⑥ 中田島砂丘入口
駐車場から徒歩1分くらいです、交差点をそのまま西に進むと近所唯一のコンビニ(ファミマ)があります、道路はけっこう飛ばし気味の車もあるので横断時は要注意!
⑦ 浜松まつり会館
砂丘入口交差点から北へ徒歩1分くらい、展示物は「大凧」「御殿屋台」が展示されています、浜松まつりは「参加しないと面白くない」お祭りです、見ているだけだと多分・・・・
こちらにも駐車場がありますので、砂丘側が混んでいるときはこっちも可。
浜松まつり会館入口
入場料400円です、ちょっと高いと思いますね、浜松市はこういうとこ全然ダメです
⑧ 津波避難マウンド
津波避難マウンドは高さ10mあります、マウンドに登るための階段は3か所と、周囲をグルっと渦巻き状のスロープも設置、1,000人が避難できるそうですから、緊急時はここを目指しましょう、登ると景色はけっこういいです。
東南海地震(東海地震)が叫ばれ40年たちました、いつかは来ると思いますが、出来ればこのままで・・
中田島砂丘は写真松林の向こう側に広がっています。
サッカーグラウンド2面とれそうな感じ、平日なので誰もいません
浜松駅は写真の中央の高いビル(アクトタワー)の西隣にあります、浜松市内のかなりの所でアクトタワーは見えるので駅への目印になります。
雲がなければ「雪の富士山」が見えるはずなんですが。
⑨ 風車
⑩ 相撲練習場
これだけ広い公園なのですが、児童遊具はこれだけです。
遠州灘海浜公園のマトメ
遠州灘海浜公園は手入れの行き届いた公園です、駐車台は無料で長時間停めれますから砂丘観光には最適なのはもちろん、休憩場所としてもかなり使えます。
敷物広げられる木陰の複数あるので、プチピクニックもおススメ、周りにはファミリーマートくらいしかないので、準備万端で来たほうがいいでしょうね。
公共機関:遠鉄バス ←探しにくい バス停名:「中田島砂丘」で検索
コメント