ゆ~ゆうランド花椿は、富山県南砺市井口にある天然温泉で「2016年の温泉シールラリーゆらん」の参加温泉(125)です。
山里情緒が楽しめる湯、ゆ~ゆうランド花椿
椿の里はのどかな山里情緒がいっぱい。ここは土蔵をイメージした民芸風の造りが印象的な日帰り温泉施設。目の前には湖、周辺には芝生広場やパットゴルフ場、バーベキュー広場などのレジャー施設が点在します。お風呂は、気泡風呂や水風呂などを備えた大浴場と山々を望む総檜造りの露天風呂、アロマテラピー効果抜群なサウナがあり、なごみのひとときが楽しめます。
(ゆらん引用)
ということです。
実際行ってみて感じたのは、確かに「民芸調感がスゴイ」という事、田舎の旅館に来たような感じがしました、惜しいのは温泉施設が全体的にコンパクトすぎることで、せっかくの民芸調の雰囲気が少ししか感じられない事、ハッキリ言って「小さいとこだな~」という印象はぬぐえませんでした、「う~ん」と思ってしまう点もあったです…ハイ
駐車場
駐車場は30~40台停められます、そんなに広くはないと思いますが、探せば他にも間違いなく駐車場がありそうです。
下駄箱
普通の鍵なし下駄箱で公共施設の靴箱タイプですね、それから数は多くありませんが、学校タイプの無料の鍵付きロッカーもあったような気がします
入館の方法
1.入ってすぐに左手にある券売機で入浴券を買いましょう
2.下駄箱に靴をあずけて入館します
3.入浴券を受付に渡してOK
脱衣場とロッカー
脱衣所は広くはありません、はっきり言って「かなり狭い」です、ロッカーは鍵付きのプールロッカーです、あとカゴが複数ありました。
洗い場
洗い場は7席くらいで、仕切のまったくない銭湯タイプです、1席の広さはあまりないので、周囲に気を使って体を清めたいところ。
お風呂
主浴槽は、10人くらい入れるタイプでバブルの寝湯も3席あります、その他ではジェット風呂と水風呂があります、それぞれ3人くらいかな、露天風呂4~5人くらいは入れそう、露天風呂の頭上に楓の木が覆いかぶさっていたので、紅葉のシーズンなんかは、いい感じで見えるかもしれないですね、浴場は全体的に小さい作りです。
休憩所・他
休憩所は畳敷きで40畳以上ありそうな感じ、地元のご老人達に占拠されていて、とても入っていける雰囲気ではなかったです、あと休憩できそうな場所としては、浴場入り口にテーブル1席とマッサージチェア、受付のお土産コーナーの隣に長椅子とカーペットが敷いてある場所がありますが、数も少なく広くはありません。
施設全体は、かなりこじんまりして、ちょっと込み入っている印象、休憩所以外は広いと思う所はないですね。
施設の外、というか目の前には巨大な公園があります、まあ、大きな池もすぐそばにあるので、外で遊ぶのが好きな子供には最適な感じがします。
泉質(ゆらんより)
●泉質/単純鉄冷鉱泉(低張性中性冷鉱泉)
●知覚的な特徴/褐濁(赤色)無臭にして炭酸味を有す
●溶存物質/0.868g/kg
●湧出量/47ℓ/分
●pH値/5.84
●源泉温度/19.1℃
●飲用/不可
お湯の感触は、とみゆう’が鈍感なんもので、さっぱりわからないといった感じです、なめたときに「ほんのチョット苦いかな?」というのが精いっぱいです、正直、家の風呂に入っているのとあまり変わらないです。
平たく言えば、特徴のない小さな温泉ということですね。
ゆ~ゆうランド花椿は、子連れでも大丈夫か?
個人的にここに子供を連れてきたいかというと「微妙」かな、なぜなら施設が小さすぎるからです、特にお風呂が小さすぎ、内湯全体に10人もいたら気を使いそうな感じなので、子供と来るとするなら、「公園で遊んだあとの汗を流す」と割り切った感じの入浴の仕方になると思います。
入浴概要(ゆらんより)
●入館料/ 大人510円 小人(小学・中学生)300円
●定休日/水曜日(祝日の場合は翌日)
●営業時間/10:00〜21:00 (受付20:30まで)
●店舗住所/富山県南砺市 井口字持掛谷35
●電話番号/0763-64-2288
●ホームページ/ゆ〜ゆうランド花椿
[map addr=”富山県南砺市 井口字持掛谷35″]ゆ~ゆうランド・花椿[/map]
コメント