湯の平温泉は、岐阜県の郡上市高鷲町にある天然温泉で「2016年の温泉シールラリーゆらん」の参加温泉(16)です。
ぬるりとした肌触り
長良川の源流の自然を眺めながらゆったりとくつろげる温泉。田舎造りの館内は、木の温もりにあふれ落ち着いた雰囲気です。お湯はぬるりとした肌触りが特徴で、湯上がりには体はほかほか、肌はつるつるになります。季節によって趣が変わる景色を楽しみながら、情緒たっぷりの露天風呂をご堪能下さい。
(ゆらん引用)
ということです。
行ってみた印象は、だいたいあってるかな~って感じ、お湯はヌルヌル系で天然温泉にきている感じがします、ただ建物が小さいこともあり、内湯がとても小さいのが残念、反対に露天はなかなか大きくてゆったり入れました。
スキーシーズンはとても混むそうなので、今回ゆったり入れたのはオフシーズンだったからかもしれません。
駐車場
建物すぐそばの駐車場には、20台くらいかなと思います、あまり広くはないですね、他にも駐車場があるのかもしれないです。
券売機
玄関入ってすぐの左側の券売機で入浴券を買って下駄箱へ向かいます。
下駄箱
右側に木製のオープンタイプの下駄箱と100円のリターン式の下駄箱があります靴を預けて、受付に入泉券を渡して入館します。
脱衣所
100円リターン式のスチール製ロッカーと脱衣カゴの棚があります、洗面台はドライヤーだけですね、脱衣所はそれほど広くありません、脱衣所に10人いたら「混んでるなぁ~」って感じそうな広さ、ぶっちゃけ「狭い」です。
温泉はどうなっている?
洗い場
銭湯のような仕切りのないタイプでL字型にならんでいました、広さは普通かな、洗い場のすぐ後ろが露天風呂に行くための通路で、それを挟んで浴槽がありますから、シャワーの勢いや方向を注意しないと浴槽まで水しぶきが飛んでいきそうで注意が必要です。
浴槽
内湯は2つで、ちょっと詰めて7~8くらいが入れるお風呂と2人が定員のジャグジーがあります、露天風呂は大小で2つあって(実際はつながっているので1つ)、どちらも石組み風のお風呂です、大きい方ですが20くらいは入れそうな大きい露天で一部に屋根があります、屋根がついているので雪の日なんかに入浴してみたいですね、小さい方は4人くらいが入れる小さなお風呂ですが、小さい子供と来た時にはいいおお風呂だと思います。
画像拝借先 温泉おやじの湯めぐり日記
休憩所・他
休憩所は10畳程度で受付のあるロビーと同じ場所にあります、正直、のんびりできるような場所ではありません、ホールには温泉に来た人、帰る人がいてザワザワしています、休憩室というより「待合室」といったほうがいい感じ。
温泉概要(ゆらんより)
●泉質/ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物温泉(低張性弱アルカリ性低温泉)
●知覚的な特徴/無色透明(2時間後微褐色に変化・つるつる感があり)
●溶存物質/3.715g/kg
●湧出量/140ℓ/分
●pH値/7.5
●源泉温度/29.1℃
●飲用/不可
温泉のお湯の感じなんですが、とみゆう’の好きな「ヌル系」です、お湯の色もちょっと黄色ポイ感じで温泉お感じがします、なんか肌がきれいになっていく気がしますよ、温泉に浸かったなぁ~という気分い浸れるようなお湯でした。
湯の平温泉は、子連れでも大丈夫か?
湯の平温泉は、子供連れで大丈夫かというと、けっこう疑問です、小さなお子さんと一緒に入ってきたお父さん(子供2人)は「子供管理」で超多忙、まともにお風呂に入っていないような感じ、それというのも全体が小さいつくりなので周囲に気を遣う事が多いからです、人が少なければいいんですけどねぇ…
入浴概要(ゆらんより)
●入館料/大人(12歳以上)600円 小人(6歳以上12歳未満)300円
●定休日/毎週木曜日(祝祭日は営業)
●営業時間/10:00〜21:30 (受付21:00まで)
●店舗住所/〒501-5303 岐阜県郡上市高鷲町大鷲1792番地
●電話番号/tel.0575-72-6455
●ホームページ/湯の平温泉
[map]湯の平温泉[/map]
コメント